2009年04月28日
沖縄の元祖スローフード
「おか~ん」がこんなん作ったで~。

涼しげでしょ。
「揚げ出しモーイ豆腐
とりそぼろ餡かけ」っす。
”モーイ豆腐”って知ってるよね?
知らない人はコチラ↓からどうぞ。
≪磯の香りを楽しむ≫
■モーイ豆腐
モーイとは「いばらのり」という海藻のことです。寒天と同じように加熱するとお湯の中で溶け,冷めると固まる特徴があります。泡盛の肴として最適で,磯の香りが漂う海の邦ならではの料理です。
・乾燥モーイ
・にんじん
・島にんじん(沖縄産の黄色人参)
・茹でたグリーンピース(缶詰)
・かつおだし ・砂糖
・醤油
・塩
・サラダ油
1. モーイは,何度も水を替えてよく洗う(砂や貝などの付着物や汚れを取り除く)。
2. 洗ったモーイは水気を切り,細かく切る。
3. にんじん,島にんじんは粗みじんに切り,かつおだし,砂糖,塩で煮る。
4. かつおだしにモーイを入れて煮立て,塩,しょうゆ,サラダ油で味付けをして,グリーンピースを混ぜ合わせて,トロリとするまで煮る(但し,煮すぎないように注意!)。
5. やや冷めたら流し箱などに入れて,冷やして固める。
6. 食べやすい大きさ(小さめに薄く)切る。カステラカマボコやツナ等を加えてバリエーションをお楽しみ下さい。
ちなみに「おか~ん」が作ったのは、
こんな感じだったよ。

ティーアンダーっす。
「おか~ん」の”モーイ豆腐”は、
”生姜”が効いてて、”鶏そぼろ餡”とも、
よく合ってますわ。
この時期が正に”旬”だそうなんで、
作ってみては・・・・・もちろん、
ナビィでも食べられるからね~~~。
ばいや~。 酒酔人

涼しげでしょ。
「揚げ出しモーイ豆腐
とりそぼろ餡かけ」っす。
”モーイ豆腐”って知ってるよね?
知らない人はコチラ↓からどうぞ。
≪磯の香りを楽しむ≫
■モーイ豆腐
モーイとは「いばらのり」という海藻のことです。寒天と同じように加熱するとお湯の中で溶け,冷めると固まる特徴があります。泡盛の肴として最適で,磯の香りが漂う海の邦ならではの料理です。
・乾燥モーイ
・にんじん
・島にんじん(沖縄産の黄色人参)
・茹でたグリーンピース(缶詰)
・かつおだし ・砂糖
・醤油
・塩
・サラダ油
1. モーイは,何度も水を替えてよく洗う(砂や貝などの付着物や汚れを取り除く)。
2. 洗ったモーイは水気を切り,細かく切る。
3. にんじん,島にんじんは粗みじんに切り,かつおだし,砂糖,塩で煮る。
4. かつおだしにモーイを入れて煮立て,塩,しょうゆ,サラダ油で味付けをして,グリーンピースを混ぜ合わせて,トロリとするまで煮る(但し,煮すぎないように注意!)。
5. やや冷めたら流し箱などに入れて,冷やして固める。
6. 食べやすい大きさ(小さめに薄く)切る。カステラカマボコやツナ等を加えてバリエーションをお楽しみ下さい。
ちなみに「おか~ん」が作ったのは、
こんな感じだったよ。

ティーアンダーっす。
「おか~ん」の”モーイ豆腐”は、
”生姜”が効いてて、”鶏そぼろ餡”とも、
よく合ってますわ。
この時期が正に”旬”だそうなんで、
作ってみては・・・・・もちろん、
ナビィでも食べられるからね~~~。
ばいや~。 酒酔人
Posted by ナビィの愉快な仲間たち at 13:14│Comments(2)
│おすすめお料理
この記事へのコメント
酒酔人さん、こんばんは!
ご無沙汰してまして、申し訳ありません。。
とうとうワタクシも「派遣切り」に遭ってしまい(涙)、
しばらくバタバタしております。
また落ちついたらブログも再開したいと思っています。。
また連絡させていただきますね~。
ご無沙汰してまして、申し訳ありません。。
とうとうワタクシも「派遣切り」に遭ってしまい(涙)、
しばらくバタバタしております。
また落ちついたらブログも再開したいと思っています。。
また連絡させていただきますね~。
Posted by じゅんべ
at 2009年04月28日 21:01

じゅんべさん!!!
お元気でしたか!!!
心配してましたよ~。(マジで!!)
いつでも遊びにいらして下さいまし~~。
ばいや~。
お元気でしたか!!!
心配してましたよ~。(マジで!!)
いつでも遊びにいらして下さいまし~~。
ばいや~。
Posted by 酒酔人 at 2009年04月29日 01:15